スポンサーリンク
山形大学医学部附属病院第一内科 | 論文
- 43) 通常型心房粗動を契機に心不全増悪を来した孤立性左室心筋緻密化障害の一症例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 16) 起始異常を呈した左冠動脈主幹部を責任病変とする心筋梗塞の1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 急性脳塞栓における卵円孔開存症例のリスク層別化(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 濃厚な家族歴を有するBrugada症候群に対しICDを植込んだ一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 9) 山形県における急性心筋梗塞(AMI)の発症と脂質代謝異常の関連性について(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 顕著なJ波を認め入院直後に心室細動となったBrugada症候群の一症例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 1173 心房細動患者における塞栓症の発症と薬剤との関係
- 通常型心房粗動における粗動波間隔の変動 : A-wave alternansと発作性心房細動の関係について(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 62) 心筋の異方向性伝導に及ぼすNaチャネルブッロカーの影響
- 0951 三次元ユニット分割モデルによる肥大心の心電図変化のコンピュータシミュレーション
- 0948 I群抗不整脈薬が心室筋の異方向性伝導に与える影響についての実験的検討
- 16) 興奮伝播過程の単相性活動電位(MAP)に及ぼす影響(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 15)虚血超急性期の心電図変化とその成因に関する実験的研究(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 21)虚血超急性期の心電図変化とその成因に関する試験的研究(日本循環器学会第113回東北地方会)
- P160 Monophasic Action Potenteal(MAP)によるElectrotonic Interaction(EI)の検討
- 0871 Glibenclamideは心筋虚血超急性期のT波増高を抑制する
- 心筋梗塞慢性期における心筋局所restitution特性と心室不整脈の関係(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 68) 抗不整脈薬の効果判定に有用な犬心室細動モデルの開発
- 10.クリットラインによる循環血液量モニタリングが持続透析での大量除水に有効だった一例(日本アフェレシス学会第13回東北アフェレシス研究会抄録)