スポンサーリンク
山口赤十字病院 | 論文
- Pelvic prolapseの外科的治療 : ウロダイナミック検査と術後QOLの評価(第36回山口形成外科研究会)
- 3.職場検診を契機に診断された若年成人男性のtubulointerstitial nephritis-uveitis syndrome(TINU)の一例(第7回山口県腎臓病研究会)
- 痴呆で発症した高齢者くも膜嚢胞の1例
- 20-P2-221 「在宅介護の感染防止マニュアル」の作成について(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 4-29.上皮性卵巣癌におけるc-myc発現と化学療法感受性(第16群 卵巣腫瘍3)(一般演題)
- 4-28.上皮性卵巣癌における耐性遺伝子を用いた抗癌剤感受性試験の可能性(第16群 卵巣腫瘍3)(一般演題)
- 3-14.子宮内膜癌におけるPTENの細胞増殖制御機能と予後(第9群 子宮体部悪性腫瘍2)(一般演題)
- 20-32.若年者にみられた子宮内膜症由来卵巣癌の一例(第98群 卵巣腫瘍9)(一般演題)
- K1-38 卵巣明細胞腺癌に対するCDK2活性化によるCDDP耐性克服の試み(高得点演題7 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-39 卵巣粘液性腺癌に対するオキサリプラチン/5-フルオロウラシル併用療法の試み(高得点演題7 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 4.「在宅介護の感染防止」マニュアルの作成について(第16回山口県院内感染防止研究会)
- 5.ジェットネブライザーの微生物汚染とその対策(第15回山口県院内感染防止研究会)
- 生検チャンネル付き鼻咽喉ファイバースコープの微生物汚染とその対策
- 5. 生検チャンネル付き鼻咽喉ファイバースコープの微生物汚染とその対策(第12回山口県院内感染防止研究会)
- P2-165 異なる形態を呈した胎児腹腔内臍静脈瘤の2例(Group54 胎児新生児6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 患側子宮・嚢胞状膣管摘出術を行ったWunderlich症候群の1例
- P-362 自己導尿用カテーテルの消毒・潤滑に用いる 0.02% 塩化ベンザルコニウム・グリセリン液の微生物汚染とその対策
- 2.経腸栄養剤の微生物汚染対策(第9回山口県院内感染防止研究会)
- 3.消化性潰瘍治療薬アルロイドGの微生物汚染とその対策(第8回山口県院内感染防止研究会)
- 25-P5-03 含嗽液の微生物汚染