スポンサーリンク
山口大学理学部化学・地球科学科 | 論文
- P25 光第二次高調波(SHG)観測による粘土-金属錯体ハイブリッド膜の構造調査 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P25 光二次高調波(SHG)観測による粘土 : 金属錯体ハイブリッド膜の構造調査
- 房総半島に分布する下部更新統上総層群大田代層と梅ヶ瀬層の高精度堆積年代 : 石油公団研究井TR-3コアの酸素同位体比・古地磁気・石灰質ナンノ化石に基づく年代層序
- P-83 上総層群中にみられる分布様式の異なる 2 種類のタービダイト層
- 堆積物中に記録された周期性を利用した年代層序の可能性
- 用語解説「皿状構造」
- 571 タービダイト相と海水準変動 : 上総層群梅ヶ瀬層〜大田代層の例(堆積)
- 砂岩層中にみられる流動化・液状化による変形構造:宮崎県日南層群の例と実験的研究
- Dish structure の成因 : 堆積
- 姶良カルデラ堆積物の層序と年代について : 鹿児島県新島(燃島)に基づく研究
- 鳴り砂と粒子間摩擦
- 混濁流によるアンチデューン形成の試み(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- 塊状タービダイド砂岩層の堆積構造と分布形態((4)重力流堆積物の多様性と普遍性)
- O-122 水路実験から見たアンチデューンの安定性と多重逆級化層の形成(15. 堆積作用・堆積過程)
- 未固結砂泥互層における流体の移動過程 : 宮崎県日南層群の砂岩泥岩互層中にみられる流体噴出構造
- 高速せん断による泥質堆積物の流動変形
- マッドクラックのパターン形成実験
- 水槽実験による砂層の液状化・流動化変形の観察
- P38 粘土 LB 膜におけるゲスト分子の配列と粘土の種類との関係
- P39 粘土-ヘミシアニン誘導体ラングミュア・ブロジェット膜中の分子配列の作製条件依存性