スポンサーリンク
山口大学器官病態外科 | 論文
- F-93 胸腔鏡補助下肺葉切除術の手術成績の検討
- F-34 異時性および同時性多発肺癌に対する外科治療の検討
- F-23 胸腔鏡下肺部分切除術が施行された肺癌症例の検討
- F-17 末梢性肺病変に対する胸腔鏡下肺部分切除術における術前CTガイド下マーキングの有用性とその適応
- D-64 画像上多発肺性病変を呈した原発性肺癌手術例の検討
- 56.治療を必要とする循環器疾患を合併した原発性肺癌9例の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 55.当科で経験した血管外科手技が応用された原発性肺癌7例の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 53.肺野末梢型小型肺腺癌(≨20mm)に対する術式の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 15.異型腺腫様過形成を伴う細気管支肺胞上皮癌の臨床病態の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- SF-024-4 胸腔ドレナージ期間の最短化を目指した術後肺瘻対策 : 胸腔鏡下肺癌手術における成績(SF-024 サージカルフォーラム(24)肺:悪性・手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 36.原発性肺癌と肺転移を伴う大腸癌の同時性重複癌 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 5.N2非小細胞肺癌手術症例に対する予後因子は何か? : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-276 原発性肺癌手術症例の発見動機からみた臨床病態と予後の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-240 肺癌を含む重複癌の臨床像と予後(示説,多発癌と重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-71 病理学的予後因子から見てp-T3N0M0はStage IIBが妥当か?(示説,臨床病期の問題点,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-21 N2非小細胞肺癌に対する補助療法が有効と考えられる因子は何か?(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-58 胸腺カルチノイド4例の臨床的検討(縦隔腫瘍2,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-41 冠動脈血行再建術を施行した原発性肺癌手術症例の臨床病態の検討(合併症肺癌1,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-5 胸腔鏡下肺葉切除術の利点と欠点は何か?(胸腔鏡下手術2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-571 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術は低侵襲手術か?
スポンサーリンク