スポンサーリンク
山口大学医学部附属病院先進救急医療センター | 論文
- シンポジウム 乳酸値 (第12回組織酸素代謝研究会PROCEEDINGS-2003)
- 7. CPA蘇生後患者の看護展開 : 一般市民によるAEDの施行事例(【II】一般演題(ii) 看護師部門,第5回山口救急初療研究会)
- 9. ベッド柵による騒音の実態と防音への取り組み(セッション3, 第23回山口県集中治療研究会)
- 1.初療での情報の共有化をめざした(【II】一般演題(看護部門), 第6回山口救急初療研究会)
- 鼓室形成術後の洗髪方法の検討
- 敗血症に対する検査室の今後の取り組み
- 動脈圧モニター (特集 迷わないための基礎知識--救急診療に必要な解剖・生理学的事項) -- (2 検査のための知識)
- 救急診療における胸痛診療--急性心筋梗塞,急性大動脈解離,急性肺血栓塞栓症を見逃さない--マスターしたい技とコツ:ST非上昇型のECG読影のポイント (特集 ベテラン医師の技に注目! 救急で困る症候への対応法--よく出合うのに難しい症候にどのように戦うか)
- 1)新しいガイドライン2005の概略(【III】パネルディスカッション「ACLSコースの現状と問題点」,第4回山口救急初療研究会)
- ステロイドによる生体反応制御 (特集 侵襲と生体反応--基礎から捉え,新たな潮流を学ぶ) -- (生体反応をどのように制御する?)
- メニエール病患者に、生活指導を試みて : 生活指導表を使用して
- ボイスプロテーゼ装着患者の発声確立への援助 : パンフレット・ビデオを作成・活用しての有効性の検討
- Isonurane,笑気が不完全脳虚血後の脳循環・代謝及び脳波に及ぼす影響
- Buflomedi1の実験的脳虚血に及ぼす影響―生存率,局所脳血流量及びブドウ糖代謝率による評価―
- 8.安全で効果的な下肢末梢保温方法の検討(第20回山口県集中治療研究会)
- 急性大動脈解離患者の安静期間におけるせん妄評価と状況説明
- 看護方式変更による患者満足度を知る : La Monica/Oberst患者満足度スケールを用いて
- 救急外来で用いる体温管理のための機材 (特集 救急外来で使われるME機器)
- 重症救急患者の家族ケアプログラムの作成とその実態調査
- 救急領域における深部静脈血栓症のリスク因子の検討