スポンサーリンク
山口大学医学部小児科 | 論文
- 512 システイニルロイコトリエンによる単球・マクロファージでのMCP-1産生
- 509 CINCA症候群 : NFκB解析とIL-1受容体拮抗薬の効果
- 川崎病と免疫グロブリン療法 : 免疫グロブリンの作用機序を中心に
- テオフィリンによる転写因子NF-kB活性化の抑制
- 母乳とアレルギー (特集 母乳と人工乳--正しい理解と選択) -- (母乳に発生した諸問題)
- 3.「喘息コントロールテスト(ACT)」を用いた治療効果判定に関する検討(一般演題,第2回山口県小児吸入療法研究会)
- 川崎病 : 臨床と免疫から話題提供
- ミルクアレルギー 病態生理 (周産期の栄養と食事 新生児編) -- (食物アレルギーと栄養)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの概要 (特集/小児アレルギー疾患のABC) -- (標準的な診断法・治療法・予防法)
- 小児の難治性膠原病 : 新生児NLEからSLEに移行し18年間経過した女児例を中心に
- 喘息治療薬, 特に吸入ステロイド薬の上手な使い方
- 高血圧症をきたしたWilms腫瘍の1例
- 眼耳4-4 DIHS様の経過にCMV再活性化を伴った1例(抗炎症薬や抗菌剤で誘発される重症薬疹,パネルディスカッション,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース4(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 角膜切開と光学的角膜切除後の組織学的変化
- 第四群のまとめ
- 司会のことば
- 多発性翼状片症候群乳児に対する早期作業療法
- 川崎病の新しい展開
- 川崎病を科学する
- CINCA症候群の免疫病態