スポンサーリンク
小野田セメント(株) | 論文
- C4A3S ̄の水和,エトリンガイトの生成とその膨張機構-2-膨張の微視的観察
- セメント中のスラグの顕微鏡による定量法
- C4A3Sの水和 エトリンガイドの生成及びその膨張機構-1-膨張とエトリンガイドの安定性
- C3S-ポソラン系の水和機構
- セメント水和物の透過型及び走査型電子顕微鏡による解析-1-
- インテリジェント溶射ロボットの実用化 (フォーラム「計算機の溶接分野における利用はどこまで進むか? : その現状と将来」)
- モアレしま測定によるC3S初期水和反応機構
- 318 Macro-Defect-Freeセメント硬化体の製造条件と基礎的性質の関係(セメント・コンクリート(I))
- 静的破砕剤の開発
- 膨張性破砕剤
- ブライスタ-を用いた破砕工法 (最近の騒音・振動対策特集)
- 高度化する粉体プロセスの自動化-14-セメント工業におけるル-ルベ-スシステムの適用実績
- 1877 軽量盛土材としての気泡モルタル
- 迅速現場ポリマー含浸工法のマニュアル(案) (材料系) (東北支部)
- 迅速現場ポリマー含浸工法のマニュアル(案)(材料系)
- 39 Macro-Defect-Free(MDF)セメント硬化体の曲げ強度に及ぼすポリアクリルアミドと反応する添加剤の効果(材料系)
- 36. Macro-Defect-Free(MDF)セメント硬化体の製造条件の検討(環境工学系,材料系)
- 硫黄モルタルの耐薬品性(材料系)
- Emscher河口下水処理場とWitten-Herbede下水処理場 (IFAT′87報告)
- IFAT-′87報告・汚泥処理 (IFAT′87報告)