スポンサーリンク
小郡第一総合病院整形外科 | 論文
- 2.血行再建と広背筋皮弁を併用し患肢温存を行った骨肉腫の1例(第35回山口形成外科研究会)
- 骨粗鬆を基盤とする不安定型橈骨遠位端骨折に対するリン酸カルシウム骨ペースト補填手技の検討
- 鏡視下肩峰下除圧術により石灰化巣が消失した石灰沈着性腱板炎の2例
- 症例 多発性神経鞘腫症の1治験例
- 頚椎に発生した骨軟骨腫の1例
- 橈骨遠位端骨折後に発症した絞扼性神経障害の2症例
- 4.血管柄付腓骨移植 : 血行障害例の検討(第33回 山口形成外科研究会)
- ラット血管柄付骨移植において少量サイクロスポリンAは骨横径を増大させる
- 手根管症候群 : 鏡視下開放術と従来法の比較
- 肘部管症候群における鏡視下神経剥離術の治療成績
- 最近の腕神経叢損傷患者の疫学調査について
- 実験的脊髄慢性圧迫による脊髄障害 : 実験モデルの作成と病態に関する研究
- 肩鎖関節脱臼に対するCadenat変法による治療経験
- 3.示指中指環指巨指症の治療経験(第35回山口形成外科研究会)
- 外傷性腕神経叢損傷例の就労状況
- 上位型腕神経叢損傷に対する尺骨神経部分交叉縫合術(Oberlin法)の2例
- 腕神経叢損傷機能再建術における健側第7神経根移行術の経験
- 下腿短断端切断と足底皮弁による両側先天性脛骨完全欠損症の治療経験
- 肘部管症候群の手術的治療の比較・検討
- 術中CAT活性測定の臨床的意義 : 機能的筋肉移植の作動神経の評価