スポンサーリンク
小牧市民病院呼吸器内科 | 論文
- 骨髄線維症で発症した慢性骨髄性白血病の1例
- 18.肺癌脳転移に対するガンマナイフ治療の検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 223) 腹部大動脈瘤と下大静脈に交通を認めた大動脈炎症候群の一例
- 17.若年者肺癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 115 Cough Variant Asthma(CVA)に対する咳カウンターを利用したセラトロダストの検討
- 5 安定した慢性喘息患者における吸入ステロイド療法(BDI)の最終ステップダウンの検討(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 9. ウルトラフレックス EMS を挿入した, 直腸癌術後気管支内浸潤の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 血痰・喀血症例に対する気管支鏡検査
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 5.原発性肺癌術部後2年目の縦隔再発に対して再手術後,5年生存の1例
- 395 中等症持続性慢性気管支喘息患者における中等度発作時の外来対応の可能性
- 30.多発性肺転移をきたした心臓血管内腫の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 10.高カルシウム血症による意識障害を初発症状とした肺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 231)DCA(directional coronary atherectomy)後にadjunctive balloon angioplastyを施行した症例の血管内超音波所見及び冠血流パターン(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 168)Drug-Delivery Catheter(DISPATCH)長時間留置により梗塞責任病変の開存を得るも、8時間後に血栓閉塞を米した急性下壁梗塞の1例。(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 141)ホルター心電図によるlate potentialの診断基準についての検討(第2報)(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 27)PTCA施行1日後よりVT.V『を繰り返したhibernating myocardiumの1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 7. 気管支鏡施行血痰・喀痰症例の検討 : 大量喀血手術例 3 例の経験(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 7.下大静脈腫瘍塞栓を呈した肺癌の1剖検例
- 109 極めて安定した気管支喘息患者におけるBDP吸入療法における漸減中止可能群の長期検討
- 症例 2 放射線療法が奏効した胆嚢癌肺転移気管支内浸潤の 1 例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)