スポンサーリンク
小松島赤十字病院 | 論文
- 13.胸部X線写真の最適化(第5報) : MTFの現像温度依存性(中国・四国部会)
- 97. 現像温度決定の指針
- 97. 現像温度決定の指針 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 純化ブタ透明帯抗原のRadioimmunoassayによる組織特異性と種交叉性に関する検討
- 125I-RIA gnost SP1 KITを用いた血中SP1簡易測定法の基礎的,臨床的検討
- 112)LMT閉塞による急性前壁梗塞例をPTCAにて救命し得た1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 24)冠動脈硬化の進展におよぼす危険因子の検討 : 多変量解析による : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 20)Myocardial squeezingが原因と思われる広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 虚血性心疾患における運動負荷時の心電図P波と観血的心機能指標との対比 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- Syndrome Xの検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- いわゆるischemic cardiomyopathyの検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 心筋梗塞を伴った冠動脈-左心室瘻の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 164)パラシュート型を呈し, 動脈管開存症, 高度肺高血圧症を合併した先天性僧帽弁狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 126)エルゴノビン負荷による心電図変化の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 105)塩酸プラゾシン長期投与の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 60)急性心筋梗塞症による心室中隔穿孔の1治験例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 57)Syncopal episodeを伴う冠動脈攣縮性狭心症の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 先天性魚鱗癬に併発した特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 弁置換術後晩期, 冠動脈痙攣によると思われる急性心筋梗塞症により死亡した1症例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 右冠状動脈に ulcerating plaque を認めた vasculo-Behcet 病の1例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会