スポンサーリンク
富山赤十字病院 小児科 | 論文
- 気管支喘息児におけるクリックヘラー(ドライパウダー式吸入器)を用いた際の吸気流速の検討
- 333 Spo2は気道過敏性試験の指標となりえるか(気道過敏症(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 48 乳幼児における喘息発作時のウイルス感染がテオフィリン代謝に及ぼす影響 : MxA蛋白を指標として
- 幼児における吸気流速の測定 : ドライパウダーの吸入可能年齢の検討
- 繰り返す急性膵炎を来した膵胆管合流異常の1例 (主題 消化器疾患)
- 小児気管支喘息におけるゴキブリアレルゲン陽性率とその抗原性の検討
- アトピー性皮膚炎患児の気道過敏性と気管支喘息発症に関する検討
- 53 寝具中のダニ抗原量の測定 : 掃除方法による差について
- 空中スギ花粉抗原の定量的測定 : 重力法, イムノブロット法の比較と気象因子の影響
- 小児気管支喘息患者における DSCG+procaterol とDSCG単独の定期吸入療法の長期効果
- 296 薬剤師による喘息患者吸入指導の実態調査
- 小児気管支喘息患者家庭における電動式ネブライザーを用いた発作時β刺激剤吸入の実態調査
- 299 小児気管支喘息発作におけるウイルス感染の関与 : MxA蛋白を指標として
- 76 気管支喘息重積発作後に一過性下垂体機能低下を呈した1男児例
- 68 イソプロテレノール持続吸入療法における効果判定 : 心拍数は指標に成り得るか
- 160 サイクロスポリンA併用によりステロイド減量を試みた気管支喘息の1男児例
- 434 アレルギー性疾患患者の末梢血ヘルパーT細胞におけるCD30発現の検討
- 34 気管支喘息児の成長 (身長・体重) に関する検討
- III-J-5 上肢近位筋群に強い麻痺を呈した被殻出血片麻痺例の検討
- 385 小児気管支喘息における自宅での電動式ネブライザーを用いた発作時β刺激剤吸入の指導状況