スポンサーリンク
富山大学芸術文化学部 | 論文
- 41061 集合住宅のエネルギー需要モデルに関する検討 : その5 総エネルギー需要量とケーススタディ(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 連携・連続講演授業「夕塾」報告(企画:地域連携活動の記録)
- 21238 M型屋根用釘うち合板ガセットトラスの実験的研究
- 建築実務者は今何を思い何を求めているのか : 日常業務を通して,一地方の実務者アンケート(設計の心構え)より
- パルス通電加圧焼結法によるAl/Al_2O_3傾斜機能材料の作製
- パルス通電加圧焼結されたアルミニウム粉末の酸化皮膜に及ぼすパルス通電の影響
- パルス通電加圧焼結法によるAl-Ni-Mn-Cu系合金粉末の固化成形
- 100年を経過した住宅の耐久性調査(第2報)柱材の腐朽と曲げ強度性能
- 100年を経過した住宅の耐久性調査(第1報)部材の含水率と腐朽の状況
- 22211 伝統木造軸組の長期耐用による耐力低下に関する研究 : 枠の内構面の面内水平せん断性能比較(伝統木造の各部耐力評価,構造III)
- スギ柱材の実大圧縮性能(2)限界細長比と座屈設計式の提案
- 22115 木質構造に適した制振技術の開発 : その5 面外機構を備えた戸建住宅用制振層(免震・制振,構造III)
- 22116 木質構造に適した制振技術の開発 : その6 木造筋かい耐力壁の地震応答性状と制振効果(免震・制振,構造III)
- 22117 木質構造に適した制振技術の開発 : その8 モーメント抵抗接合部の加力実験と地震応答解析(免震・制振,構造III)
- 22118 木質構造に適した制振技術の開発 : その9 FEM解析による制振木造住宅用ダンパーの力学特性の解明(免震・制振,構造III)
- 木造制振住宅用ダンパーの形状設計方法に関する一考察(構造・材料系)
- 木質構造に適した制振ダンパーの振動実験(構造・材料系)
- 長期耐用された地域型木造住宅の耐震診断におけるピロディン閾値
- 22214 100年間使用された民家の構造特性 : その3 剛性低下シミュレーション(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22075 木質構造に適した制振技術の開発 : その4地震応答解析によるダンパーの制振効果の検討(速度依存・免震・制震(3),構造III)