スポンサーリンク
富山医科薬科大学第二内科 | 論文
- 妊娠後期に再燃した多発性硬化症の一例
- 持続的血液透析濾過が多臓器不全の改善に有効であった急性胃拡張の1例
- γグロブリン大量静注療法が奏効した急性自律神経性感覚性ニューロパチーの1例
- 0292 本態性高血圧症患者の左室形態とACE遺伝子多型の関係
- 0069 一回換気量・呼気終末炭酸ガス濃度関係による運動時代償慣性過換気の解析
- 慢性心不全の進展・回復過程における左室機能と自律神経機能の関連性 : 覚醒心不全犬による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻脈誘発性心不全における心筋細胞間隙の拡大 : 左室全体機能との関連性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTMC後の最高酸素摂取量とanaerobic thresholdの乖離要因 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 22)心筋Naチャネル遺伝子(SCN5A)Arg282His変異を認めたBrugada症候群の一家系
- 197) 心不全患者における運動時の炭酸ガス化学反射感受性(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 100) 超音波組織ドプラー法を用いた時系列解析による左室壁asynchronyの評価(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- His束内副収縮が疑われた1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 0142 慢性心不全における睡眠・自律神経リズムの同期性とその破綻要因
- 45)心原性ショック後に広範なMIBG集積欠損を呈したQT延長症候群の1例
- P422 心疾患患者における呼吸起源の低周波心拍変動
- P367 心不全患者における最小左室圧・呼吸流速関係の変化と運動時換気応答の異常
- P364 慢性心不全患者の心拍・血圧変動に及ぼす呼吸の影響 : ランダム呼吸による検討
- P363 慢性心不全における呼吸性交感神経制御
- P069 心不全における低周波心拍・血圧変動の成因 : 呼吸変動と交感神経活動の重要性
- 0517 高血圧性肥大心におけるグレッグ現象の亢進