スポンサーリンク
富山医科薬科大学医学部第1内科 | 論文
- 生前に脊髄内転移を診断し得た肺小細胞癌の1例
- 131 著明な気道過敏性の改善をみた気管支喘息症例における治療薬減量の影響
- 0325 慢性心不全患者における睡眠深度と周期性呼吸との関連性
- 慢性関節リウマチに随伴しエリスロマイシンが有効であった細気管支炎の1例
- 100 気管支喘息患者における各種chemical mediator測定の有用性の検討
- ヒト肺癌細胞株におけるK-ras,p53,Rb遺伝子異常とDNA polymerase β遺伝子異常との関係について : 癌遺伝子2
- 喀血を伴い,肺生検にて類上皮細胞肉芽腫を認めた好酸球性肺炎の1例
- 12.原発性肺癌におけるp53遺伝子の予後因子としての有用性の検討
- 小柴胡湯(TJ-9)水可溶成分の培養ヒト肺癌細胞に対する直接的殺細胞効果について : 抗癌剤・効果増強
- 原発性肺癌切除者における予後因子としてのp53遺伝子異常の検討 : 予後因子(5)
- 渦巻き状気管支狭窄を呈した円形無気肺の1例
- 肺部分切除にて治癒しえた薬物療法抵抗性の慢性壞死性肺アスペルギルス症の1例
- 長期経過観察中多発性脳膿瘍を発症した肺動静脈瘻の1例
- 気管支洗浄が喘息発作の誘因となったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 11.肥大性肺性骨関節症を呈した肺小細胞癌の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- P-407 胸部単純X線写真で見落とされた原発性肺癌症例の検討(示説,その他,第40回日本肺癌学会総会号)
- 492 ヒト肺線維芽細胞のインターロイキン6 (IL-6) 産生に及ぼすブラディキニンの影響
- 2.脳転移巣に対する開頭術が肺原発巣に対する治療に先行した肺癌症例の予後について : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- P-204 ヒト肺癌培養株における癌遺伝子異常と薬剤感受性との関連性について
- 59 サイトメガロウイルス肺感染症の診断における PCR 法と血清抗体価法との比較検討(感染 1)(第 17 回日本気管支学会総会)