スポンサーリンク
富士製鉄 | 論文
- 203 テーパードワイヤの各種製造法について : テーパードワイヤの製造に関する研究 II(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 202 ローラーダイスによる正方形断面テーパードワイヤの製造について : テーパードワイヤの製造に関する研究 I(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 第 59 回講演大会見学会見学記
- 152 薄鋼板の降伏特性とプレス成形性(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 薄板のプレス成形限に及ぼす潤滑効果(塑性加工(プレス加工))
- H型鋼フランジの引張圧縮塑性疲労
- 93 鉄骨ラーメンモデルの実験(第1部 構造)
- 55 60キロ鋼柱の耐力実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 166 実験用熱間高速圧延桟の試作(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第 2 報) : 各種市販鋼材および溶接部の水素ぜい化
- (19) 炭素鋼および合金鋼の定荷重水素ぜい化について(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (16) 80 キロ高張力鋼とその溶接部の定荷重水素脆化に関する研究(その 1)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 178 回転対称形の絞り一張出 1 複合成形の変形状態(冷間加工性, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 177 穴拡げ試験による予変形をうけた各種冷延鋼板の破断挙動(冷間加工性, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 126 χ値による薄板の成形性評価(疲労・線・管・薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 150 薄鋼板の加工硬化挙動にあたえるひずみ比の影響(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- (12) 析出硬化型調質 80kg/(mm)^2 級高張力鋼について(第 3 報)
- (5) 高張力鋼の溶接熱影響部の靱性について(第 1 報) : 多重熱サイクルによる靱性の変化
- 155 薄鋼板におけるスクライブドサークル値と引張り特性値の関係(集合組織・介在物・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 5a-P-9 溶質炭素を含む鉄の低温塑性
スポンサーリンク