スポンサーリンク
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境領域 | 論文
- 012 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの乾燥収縮と空隙構造特性(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 1487 フライアッシュを混入したAEコンクリートの自己修復効果の検討(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 1324 構造体コンクリートの氷点下の強度増進(寒中コンクリート(2),材料施工)
- 1315 凍結融解に起因するひび割れ本数が耐久性指数の変化に及ぼす影響(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1060 マルコフ連鎖を用いた建築物の劣化予測における遷移確率について(劣化調査,材料施工)
- 北海道・東北圏の実務者を対象とした寒中コンクリートに関する実態調査と現行指針の課題(材料施工)
- 耐凍害性の気泡要因と化学混和剤による調整法の検討
- 水セメント比の適用範囲を拡張したコンクリート強度予測式の提案
- 1340 撥水性多孔質粉体を用いたモルタルの基礎性状(混和材料(4),材料施工)
- 1355 各種セメントを用いたコンクリートの低温下における凝結と初期強度増進性状(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1445 寒中コンクリートを対象とした各種セメントの強度増進標準曲線の検討(寒中・暑中コンクリート,材料施工)
- 1489 フライアッシュを用いたコンクリートの自己修復効果に関する研究(凍害(2),材料施工)
- 1508 築後30年経過した鉄筋コンクリート造小学校校舎を対象とした劣化調査(耐久性一般,材料施工)
- 1553 各種セメントを使用したコンクリートの強度増進への等価材齢適用に関する検討(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 005 鉄筋コンクリート造建築物の保全支援システムの開発と試行調査(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 寒中コンクリートの施工技術の動向
- 1310 寒中コンクリートを対象とした強度増進標準曲線の提案(暑中コンクリート・寒中コンクリート,材料施工)
- 1258 水セメント比および空気量の異なるコンクリートの耐スケーリング性能に及ぼす凍結防止剤種類の影響(凍害 (2), 材料施工)
- 005 構造体コンクリートの氷点下の強度増進(材料施工1)
- 1311 北海道と東北圏の実務者を対象とした寒中コンクリートに関するアンケート調査(暑中コンクリート・寒中コンクリート,材料施工)
スポンサーリンク