スポンサーリンク
学習院女子短期大学 | 論文
- 浄瑠璃史ノート
- 近世世話浄瑠璃の戯曲構成とその類型
- 心中万年草の成立
- 初代都一中の研究 : その一
- 寛保鶴井京七座一件始末記
- 「しろたへ」についての一考察
- ギリシャ民族舞踊展望
- ギリシアの伝統舞踊 : 古代とのつながりを求めて
- 古典期におけるアテーナイの女性(1) : アリストパネースの作品を中心として
- ルーキアーノス「舞踊について」の一考察
- 古代文学に現れたギリシャ舞踊(3)
- 古代文学に現れたギリシャ舞踊(2)
- 古代文学に現れたギリシャ舞踊(1)
- 裁判所の和議手続進行遅延と国家賠償
- 比較美術史への一試論 : 日本と東欧にみる近代絵画展開と美術受容の問題
- 「音」と「形」としての言語
- 黒田清輝とその母 : 近代日本洋画移植期の一挿話
- パウル・クレーの色彩論について
- 若き鴎外関心の人間像 : 林紀について述べ鴎外陸軍入りの実情に及ぶ
- 鴎外文学の背景の一端 : 初期雅文小説から