スポンサーリンク
学習院大学文学部 | 論文
- 『本朝皇胤紹運録』の利用 : 萬葉歌人高安王・市原王の系譜の検討から
- 神代紀の異伝注記 : 第四段・第五段の編修
- 「自我」概念の形成・展開・そして? (特集 現代の精神的状況における自我の問題) -- (シンポジウム 現代の精神的状況における自我の問題)
- 北京市における初等・中等教育と英才教育 (アジア諸国における教科書と教育制度 )
- 宗祇の古典研究 : 二条・冷泉両派からの学の継承と展開
- 『労働生活』を読むために
- 近世サルツブルクにおける屠畜と食肉価格
- サルツブルク史と史料管理行政 : 権力と地域の視点から
- 日常史・メディア・民衆自叙伝 : 生活史記録集成とシリーズ『それでもって失われ行くことのないように』
- スティーヴン・ペラー著, 坂井榮八郎監訳/川瀬美保訳, 『フランツ・ヨーゼフとハプスブルク帝国』刀水書房, 二〇〇一・九刊, A5, 三二三頁, 三八〇〇円
- 1874年オーバーエスタライヒ奉公人令と州議会における審議
- 学会インフォメーション 日本ライプニッツ協会(Societas Leibnitiana Japonica)
- 文字と私
- 室町幕府の成立
- 室町幕府の成立
- 軍記と史実の間
- 笹山先生から学んだこと
- 伊勢盛時(宗瑞)の父盛定について (黛弘道先生退任記念号)
- 昔話と神話
- The "Case" Study of Subjects in Nominal V-ing Clauses : A Corpus-Based Research