スポンサーリンク
学習院大学史料館 | 論文
- はじめに
- 学習院大学史料館における教育普及活動(一) : 社会が学習院大学史料館に求めるもの
- 新収資料(西田幾多郎関係資料)について(西田幾多郎と学習院)
- 西田幾多郎と学習院 : 明治四二年学習院の諸様相(西田幾多郎と学習院)
- 「旧制学習院歴史地理標本室移管資料」について
- 史料所在調査の意義と構造 : 二次的史料所在調査について
- 旧華族家史料の所在調査報告 : その1
- 『上総日記』翻刻 : 付 川路聖謨・高子史料目録
- 1990年度史料館講座参加記
- 高松宮妃喜久子殿下所用ビーズドレスについて
- 『芝円山古墳調査略記』翻刻
- 松室重剛と学習院の図画教育
- 阿部正功の生涯と学問 : 人類学・土俗学・考古学
- 近世西川地方における山方荷主町田家の江戸進出 : 町田屋栄助店・藤田屋喜助店
- 酒の直し方伝授書 : 越前国今立郡岩本村内田家文書より
- 近世後期西園寺家の家臣 : 諸大夫を中心に (西園寺家文書)
- 図書館蔵の明治天皇巡幸等写真について(補遺)(小特集 非文字資料の保存と公開)
- 図書館蔵の明治天皇巡幸等写真について(非文字資料の保存と研究にむけて)
- 幕臣窪田家の古写真 : 付 窪田(蒲池)家史料目録ほか(非文字資料の保存と研究にむけて)
- 近世社会における文化の階層性--書肆の存在・活動形態から (2002年度歴史学研究会大会報告 グローバル資本主義と歴史認識) -- (近世史部会 近世の政治支配と文化形成)