スポンサーリンク
学校法人東京理科大学 | 論文
- ミニチャンネルの沸騰・凝縮を用いる熱移動システムの試作と性能評価
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- 10402 ミニおよびマイクロチャンネルにおけるサブクール流動沸騰(環境問題と伝熱工学(1),OS.10 環境問題と伝熱工学)
- 国際宇宙ステーション「きぼう」での沸騰・二相流実験に向けたBBMの製作
- 微小重力下における水のサブクールプール沸騰(気泡挙動とバーンアウトの観察)
- F123 系圧力が気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰に及ぼす影響(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望II)
- 低重力下における親水性伝熱面を用いたサブクール沸騰
- E112 親水性伝熱面のサブクール沸騰(沸騰・凝縮)
- 微小重力下における水のサブクールプール沸騰の気泡挙動
- 粒子分散型デシカント空調システムの除湿特性
- C223 マイクロチューブ出口における超音速噴流の流動特性(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象IV)
- C222 ガス-ガス二重円管型のマイクロ熱交換器の熱交換特性(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象IV)
- D133 気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰 : 噴流の噴き付けを付加した長い伝熱面の高熱流束除熱(OS-15 電子機器・デバイスの熱問題と現状技術IV)
- 10403 気泡微細化沸騰における超音波の効果(環境問題と伝熱工学(1),OS.10 環境問題と伝熱工学)
- D134 気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰 : 円管流路の長さと除熱限界(OS-15 電子機器・デバイスの熱問題と現状技術IV)
- 21801 沸騰冷却の次世代パワーエレクトロニクスへの応用について(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰 : 矩形管流路に発生する周期的な気泡微細化沸騰について(一般セッション 相変化 I)
- サブクール流動沸騰の高発熱密度電子素子冷却への応用について(OS.16 明日に向けた熱工学の技術)
- J0601-1-6 高熱流束沸騰冷却について : 超音波照射による気泡微細化沸騰の促進([J0601-1]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
- B211 マイクロチューブを流れるガスの乱流伝熱特性(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(III))