スポンサーリンク
奥羽大学歯学部歯科保存学講座歯周病学分野 | 論文
- 16)歯周疾患患者に関する調査 : 第1報:歯周治療内容の分析(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 17)歯周サポート治療の間隔とリスク項目の関係について(第42回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 2)歯周サポート治療患者の喫煙と糖尿病について(一般講演,第41回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 10)電動歯ブラシと手用歯ブラシの比較研究(一般講演,第40回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 電動歯ブラシと手用歯ブラシでのブラッシング時間とプラーク除去率
- 13)歯周プローブの判読精度に関する研究(第39回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 根分岐部病変により切断抜去した歯根を、ブリッジの支台とした症例の経過観察
- Enterococcus faecalis が形成するバイオフィルムに対する中性電解機能水パーフェクトペリオ^【○!R】の抗菌効果に関する基礎的研究
- 早期体験学習における教員側から抽出された問題点の検討
- 10)平成17年度第1学年病院早期体験学習のアンケート : 歯学部学生と薬学部学生の比較(第42回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 6)歯学部第4学年臨床総合演習における初診患者の医療面接について(一般講演,第41回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 10)歯学部1年生におけるミラーテクニック体験学習の有用性 : 平成17年度および平成18年度の比較(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- Early Exposureにミラーテクニック体験学習を行う有用性の検討 : 平成17年度および平成18年度の比較から
- 止血剤処置が象牙質とボンディング材接着に及ぼす影響
- 喫煙者における歯周治療期間中の付着の喪失と臨床的パラメータとの関連について