スポンサーリンク
奈良県立医科大学 総合医療・病態検査学 | 論文
- ClarithromycinのBRM作用に関する研究 : 非小細胞肺癌およびマウス肺癌モデルにおけるNK活性の変動
- マクロライド長期治療の実際
- マクロライド長期治療の実際
- 原発性肺癌治療におけるBiological response modifier(BRM)としてのマクロライド薬の有効性およびその作用機序に関する研究
- マクロライド系:14員環マクロライド (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 原発性肺癌に対するclarithromycinの延命効果の検討
- 原発性肺癌患者の癌悪液質に対するClarithromycin(CAM)の有効性に関する検討
- 肺癌とマクロライド系薬 (特集・マクロライド系の役割)
- 経気管吸引法によるHaemophilus influenza慢性下気道感染症の臨床的検討
- 原発性肺癌患者に対するclarithromycin長期投与の検討-臨床的指標に与える影響について-
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの有用性について
- 抗菌薬の使用と選択は適正か (特集 抗菌薬適正使用の流れ&見どころ--今日から使えるフローチャートとチェックリスト付き)
- MICにとらわれない感染症治療 : マクロライド長期治療の経験を生かして
- 当院小児科病棟における重症新生児結核の感染管理
- SBT/ABPC投与中に呼吸状態が悪化し, 挿管・人工呼吸器管理が必要となった1例
- 重症尿路感染症の1例
- 血尿, 発熱, ショック状態で来院した50歳女性の1例
- 発熱, 喀痰・咳嗽の出現後, 胸部レントゲン陰影を認めて近医より紹介受診となった63歳男性
- 注射用ニューキノロン薬の選択基準--βラクタム系注射薬・経口キノロン系薬との使い分け (特集 注射用ニューキノロン薬新展開--臨床のこれまでとこれから)