スポンサーリンク
奈良県立医科大学 第2内科 | 論文
- 急性喉頭蓋炎に続発した披裂部膿瘍例
- 慢性呼吸不全と栄養--慢性閉塞性肺疾患を中心に
- 呼吸器疾患
- 栄養障害の病態と対策 (シンポジウム4(第17回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会) 全身性疾患としてのCOPD--なぜ全身病として扱う必要があるのか)
- 栄養・骨代謝疾患 (特集 全身疾患としてのCOPD)
- 呼吸不全 (特集 脇役から主役へ 食事療法と栄養療法のエビデンス)
- COPDにおける栄養障害の病態と対策 (特集 COPD up to date)
- 栄養障害の病態と治療戦略 (特集 慢性閉塞性肺疾患--最近の動向) -- (治療)
- COPDの栄養管理のエビデンスと実際 (特集 呼吸リハビリテーションのガイドラインをめぐって)
- 呼吸器疾患の運動と栄養
- 必要とする立場から:高脂肪栄養剤は,高炭酸ガス血症を伴う低栄養状態のCOPD患者には試みるべき選択肢のひとつである (第1土曜特集 輸液・栄養療法--EVIDENCE & CONTROVERSY) -- (COPDの栄養療法での脂肪の役割--臨床で本当に必要か?)
- 肺気腫に対する Lung Volume Reduction Surgery (LVRS) と栄養状態の関連
- 直達鏡下に染色後摘出した下咽頭梨状窩瘻の1例
- 呼吸器疾患に対するマクロライト薬の新作用の臨床応用
- 11.胸水貯留を認めたサルコイドーシスの1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 化学療法が奏効した原発性四重多発肺癌の1例
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- P-96 肺癌患者合併呼吸器感染症の臨床的検討
- 5)慢性心筋炎の経過中に急性心筋梗塞を発生した2例