スポンサーリンク
奈良県立医科大学 神経内科 | 論文
- Cu/Zn superoxide dismutaseのLeu^→Val変異を示し家系内で臨床経過が大きく異なる家族性筋萎縮性側索硬化症
- 治験実施医師の立場から (中枢神経作用薬領域)
- 脳と免疫系のクロストーク
- 医の倫理と臨床研究
- 自己免疫疾患治療の新展開--免疫性神経疾患からのアプロ-チ (あゆみ 自己免疫疾患治療の新展開--免疫性神経疾患)
- ソナゾイド造影頸動脈超音波検査による頸動脈プラーク内新生血管観察
- 神経疾患の遺伝子解析の進歩 (臨床神経病学)
- 多発ニュ-ロパチ-の臨床とリハビリテ-ション (各種神経疾患のリハビリテ-ション)
- 小脳性失調症 (内科医に必要なリハビリテ-ションの実際)
- 左内頸動脈起始部狭窄に伴う進行性脳梗塞の症状がアルガトロバンの7日間持続点滴静注で著明に改善した1例
- 左総頸動脈閉塞をきたしたSLEに続発した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 甲状腺機能亢進症を伴つたmyotonic dystrophyの1例
- 血清ミオグロビン値測定によるDuchenne型筋ジストロフィ-症女性保因者検出の試み
- Duchenne型筋ジストロフィ-症長期観察例の血清CPK活性値の推移--機能障害および体重の推移との関連性
- Duchenne型筋ジストロフィ-症における血清ミオグロビンの動態--日常生活内での変動
- Rolling mouse Nagoyaの脳内ノルアドレナリン代謝とthyrotropin releasing hormoneの影響
- ハンチントン舞踏病の経過とCT像の関連
- 頭痛診療におけるPitfallと解決策 複数の頭痛をもつ患者の診断と治療 : 手術で頭痛が改善し,原病の悪化がないのに頭痛が悪化したら?
- 片頭痛の分類と診断基準 (第5土曜特集 頭痛最前線 : よりよき頭痛診療をめざして) -- (片頭痛)
- 片麻痺性片頭痛と遺伝子 (特集 小児の頭痛 : 診かた・考えかたの実践) -- (最近の進歩)