スポンサーリンク
奈良県立医科大学 放射線医学教室 | 論文
- 膵臓・胆道系の画像診断技術(テーマB 「膵臓・胆道系の描出技術と診断能」教育講演(1))
- 腹部の MR hydrography
- 腹部 MRI における造影剤の有用性 : b)経口造影剤
- 5. 気管・左主気管支狭窄の結核性瘢痕性狭窄に金属, Dumon ステントを挿入し呼吸困難が改善した 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 74 結核性気道狭窄 4 例に対する非観血的治療の成績(気道狭窄のバルーンとステント (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 10. バルーン拡張術による結核性気管支狭窄の 1 治療経験(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- 80 肺全摘術後の気管支鏡所見 : 各種気管支閉鎖法からの検討(気管支断端 I)
- 22.I期非小細胞肺癌手術例の、手術時輸血及び術前のリンパ球幼若化試験と予後との関係 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-20 肺癌手術例の、手術時輸血および術前のリンパ球幼若化試験と予後との関係。
- 聴診三角開胸法による手術例の検討
- TAEにより一次止血しえた総肝と背膵偽動脈瘤破裂の2例
- 10.pN2肺癌(腺癌)術後6年目に発症した扁平上皮癌の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 44.政治,化療後,左上切十R2a及びVATS下に対側縦隔リンパ節郭清を施行したN3肺癌の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- E-4 癌性気道閉塞に対する内視鏡的治療 : 金属ステントと Contact YAG-laser を用いて(内視鏡的治療の立場からみた肺腫瘍の現況と将来)
- 肺非定型抗酸菌症に肺小細胞癌を合併した1治験例 : 非定型抗酸菌症合併肺癌本邦報告例の文献的検討
- 肺癌に対する縦隔リンパ節郭清縮小化の試み : 特に胸腔鏡下縦隔リンパ節郭清について
- 56.胸膜原発Leiomyosarcomaの1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 50.術前放射線治療併用化学療法を施行した肺癌手術症例の検討 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 胸腔鏡下に胸管クリッピング術を施行した肺癌術後乳糜胸の1例
- 35.I期肺癌に対する縮小手術症例の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)