スポンサーリンク
奈良県立医科大学附属病院循環器・代謝・腎臓内科 | 論文
- 83)重症大動脈弁閉鎖不全症を合併した非細菌性血栓性心内膜炎の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 152)迷走神経障害により洞停止を来した脳幹脳炎の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性下後壁心筋梗塞発症後にデルタ波が消失したWPW症候群の1例
- 165)巨大心臓脂肪肉腫の1例
- 135) 破裂心腔の確認にコントラスト心エコ図が有用であったバルサルバ洞動脈瘤の1例
- 0564 虚血性心疾患患者でのアシジオテンシンII 1型受容体遺伝子およびアンジオテンシノーゲン遺伝子の多型性に関する検討
- 4列検出器型マルチスライスコンピューター断層撮影による冠動脈評価 : 狭窄病変の診断能と限界
- 咳喘息が疑われた症例でのプロカテロール吸入負荷試験の吸気,呼気flow volumeの各指標の検討
- ワルファリンの中止により血栓性閉塞をきたした冠動脈拡張症の1例
- 冠動脈造影検査で左主幹部閉塞をきたした1例
- 責任病変の同定が困難であった左主幹部粥腫破裂による冠動脈塞栓症の1例
- 血栓透亮像を伴う不安定狭心症に血栓吸引カテーテルを用いて冠動脈閉塞をきたした1例
- 87) 心不全を契機に発見され,ステロイドが奏効したコレステロール塞栓症の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 103) 再発したと考えられる心筋炎の1例
- カルシウム拮抗薬 (特集 冠動脈疾患と炎症) -- (炎症の観点に立った冠動脈疾患の治療)
- 専門医に求められる最新の知識(第1回)OCT(optical coherence tomography)--光干渉断層法で冠動脈病変を診る
- 15) チクロピジンが原因と考えられる遷延性肝機能障害を呈した急性心筋梗塞の1例
- 運動後に急性腎不全を呈した特発症腎性低尿酸血症の2例
- 127) 右室腔内を占拠した悪性リンパ腫の1例
- 急性冠症候群に対する血栓吸引後DCA施行例の初期成績