スポンサーリンク
奈良県立医科大学附属病院・NICU | 論文
- P-101 出血性ショックをきたした新生児臍部動静脈奇形の1例(ポスター 新生児1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 当院における超低出生体重児の晩期循環不全の検討
- 出血を伴わない臍帯潰瘍を合併した空腸閉鎖症の1例
- 26HO4-5 新生児血栓塞栓症の5例(口演「凝固・血小板」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 胎児水腫と心内膜床欠損症および新生児遷延性肺高血圧症を合併した21トリソミーに対する持続血液濾過透析(CHDF)の経験
- Pulmonary Interstitial Emphysema に対する人工肺サーファクタント(サーファクテン^【○!R】)の効果
- 先天性CMV感染症の治療効果と血中CMV抗原量およびCMV-DNA量
- 11. 救命困難であった静脈管開存合併肝線維症と考えられる1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児けいれんで発症し、発作時脳波とMRI拡散強調画像で診断し得た脳梗塞の1例
- Infantile fibrosarcoma 2例の治療経験
- 超低出生体重児の脳室内出血に対するウロキナーゼ脳室内投与
- 正期産児の頭蓋内出血 ; 表在性脳実質および脳軟髄膜出血の2例
- 大量臍出血をきたし出血性ショックに陥った臍部動静脈奇形の新生児例
- 胎児治療を行った重症RhE不適合妊娠による新生児溶血性疾患の1例
- 研究 先天性横隔膜ヘルニア術後に合併した難治性乳び胸に対するOK-432(ピシバニール)の治療経験
- HO14-4 活性化第VII因子による新生児出血症の止血管理への基礎的検討(口演 血小板・凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 二絨毛膜二羊膜双胎のうち第2子にB型肝炎母子感染をした一例
- P-08 出生後に胆道拡張症と考えて経過観察した胆道閉鎖症の1例(胆道閉鎖症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 青色発光ダイオードと緑色蛍光管の光源の違いによる光療法の臨床効果 : 放射照度の比較も加えて
- 肺塞栓症が疑われウロキナーゼによる線溶療法が有効であった極低出生体重児の1例