スポンサーリンク
奈良県立医科大学腫瘍放射線科 | 論文
- 403 肺癌患者発熱におけるナプロキセンの効果
- レボビスト造影USによる肝腫瘍の鑑別診断
- 33 慢性気道性疾患における***ソール吸入肺シネシンチグラフィーの有用性(関連領域)
- 肝腫瘍 -画像診断の進歩-
- P-2 右中葉気管支から分岐した気管支が下葉 S7 に分布した分葉不全の 1 例(示説 1)
- 11. 連続性ラ音が診断の契機となった扁平上皮癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 33.空洞を伴う多発性肺内転移を示した原発性肺癌の2例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 血流量計測の臨床応用と問題点 : 腫瘍
- Congenital A-V malformation of the kidneyに対するtranscatheter embolizationの経験 : 第89回関西地方会
- 膀胱血管造影と膀胱二重造影による膀胱腫瘍浸潤度診断に関する検討
- 肝腫瘍に対する超音波造影剤YM454の使用経験
- 11. 右中葉気管支から分岐した気管支が下葉 S7 に分布した分葉不全の 1 例(第 39 回近畿気管支鏡懇話会)
- TAEにより一次止血しえた総肝と背膵偽動脈瘤破裂の2例
- Clinical evaluation of ^Tc-Technegas SPECT in thoracoscopic lung volume reduction surgery in patients with pulmonary emphysema
- ^Au grain による組織内照射が延命とQOLの向上に有効であった局所進行耳下腺癌術後再発の一例
- 腎疾患に対するカラードプラパワー表示法の評価
- 42. 放射線治療時発熱におけるナプロキセンの効果と機序(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 1. 末期肺癌患者の疼痛治療における自他覚的評価(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 4. 腫瘍熱と考えられ,naproxenが有効であった肺癌2手術例でのPGE_2の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 示-151 腫瘍熱を呈しナプロキセン有効な肺癌患者のPGE_2の検討