スポンサーリンク
奈良県立医科大学総合医療・病態検査学 | 論文
- 41)両側肺動脈主幹部に発症した血栓塞栓症に対して内科的治療が有効であった1例
- 137)高度の左室内圧較差を呈した心室中部肥大型心筋症の1例
- 急性下壁梗塞での運動負荷時胸部誘導ST低下の意義-肢誘導ST低下の重要性-
- 172)高度の心房収縮不全を呈した神経因性食思不振症の1例
- 42) 胸痛を伴うST低下を呈したCushjng症候群の1例
- 36) 負荷心電図所見で下壁誘導にST低下を示した右冠動脈左冠尖起始症の1例
- 左室機能低下に先行して完全房室ブロックおよび左房機能低下を呈した拡張型心筋症の1例
- 腹部手術後にstunned myocardiumを呈した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- P276 Backscatter Energy Temporal Analysisを用いた心筋組織性状の心筋内較差に関する検討 : 拡張型心筋症と肥大型心筋症の比較
- 心拍変動周波数解析による一過性心筋虚血発作時の自律神経活動に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シI-5 抗腫瘍剤による細胞死の多様性
- 162) 心症状出現後15年間の経過を観察し得た心サルコイドーシスの1例
- 心内膜炎を伴ったhypereosinophilic syndromeの1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動耐容能に対するデノパミンの効果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 巨大陰性T波の推移を観察しえた肥大型心筋症の1例
- 197) WPW症候群に三心房心とバルサルバ洞動脈瘤を合併した1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 検診で発見されて劇症の経過を呈した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 細胞の増殖と死(第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 会長挨拶
- 卒前医学教育の場としての大学附属病院