スポンサーリンク
奈良県立医科大学第2内科 | 論文
- 164 花粉飛散期、非飛散期におけるスギ花粉症患者末梢血単球表面IgE結合量の検討
- Camostat mesilateが奏効した胸腹部大動脈瘤に合併した慢性DIC
- W118 スギ花粉症における末梢血樹状細胞(PBDC)の解析
- 11. 気管支の潰瘍性病変を含む興味ある経過を呈した限局性 Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 46 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 髄膜浸潤し治療抵抗性であったが臍帯血移植が著効し寛解を維持している高齢者急性型ATLの1例
- 5. 胸壁原発悪性リンパ腫の1切除例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 9. 右上葉切除後, 喘鳴を伴う呼吸困難を訴え気管支の偏位と広範な狭窄を認めた 1 例(第 39 回近畿気管支鏡懇話会)
- Tenofovir 過量内服を含むHAART開始後短期間に急性腎不全をきたしたHIV感染者の1例
- 病原体別にみた院内感染と対策 : 1. MRSA
- 抗菌薬の適正使用 : 医師の立場から
- Voriconazole で治療しだ Scedosporium apiospermum 皮膚軟部組織感染症の1例
- 奈良県立医科大学附属病院における抗菌薬の使用状況
- MRSA及びPRSP(PISPも含む)の検出状況と緑膿菌の薬剤感受性に関する2004年近畿地区アンケート報告
- 無治療で経過観察中に増悪した肺 Mycobacterium gordonae 感染症の1例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 42.原発性肺4重複癌の1例
- 71 気管支鏡検査にて早期に診断しえた肺ノカルジア症の 3 例(感染 2)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 28 経鼻的 bronchofiberscopy (BFS) と経口的 BFS : 被検者(患者)の自覚的評価による比較(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- 50.肺小細胞癌治療後長期無再発患者に同時多発肺癌を発症し切除した1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 15. 気管支動脈の走行異常により気管支内ポリープを形成し, 喀血を繰り返した 1 手術例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- I-7 癌性心嚢炎に対するCarboplatin心嚢腔内投与 : その臨床効果および薬剤動態についての検討