スポンサーリンク
奈良県立医科大学消化器・総合外科学教室 | 論文
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆嚢動脈走行
- 後腹膜巨大脂肪肉腫のl切除例
- 胎児水腫を呈した血球貪食症候群の1例
- 504 機能性膵ラ氏島腫瘍の局在診断と外科的治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 393 同所性同種肝移植における移植肝の早期機能評価に関する研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝虚血障害に対する Ca拮抗剤塩酸 diltiazem の効果
- 114 活動性肝炎を合併した肝細胞癌の肝切除術後の経過(第33回日本消化器外科学会総会)
- Q2-12 胆管癌切除例の再発形式と臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 385 肝細胞癌ならびに非癌部肝細胞におけるテロメアDNAの短縮(第47回日本消化器外科学会総会)
- 142 肉眼型および腫瘍存在部位からみた胆管細胞癌の進展様式(第47回日本消化器外科学会総会)
- 11. 救命困難であった静脈管開存合併肝線維症と考えられる1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- O-284 胃癌細胞におけるc-met発現について : HGFに対する感受性とHGF/NK4の効果の検討
- PS-087-5 siRNAを用いたHIF1αknock downによる難治性癌遺伝子治療の可能性
- 巨大脾海綿状血管腫の1例
- 術前に診断しえた魚骨による十二指腸穿孔の1例 : 本邦報告例の検討
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍の手術適応および再発形式からみた問題点(膵臓6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵・胆道癌手術における肝動脈枝合併切除の際の動脈再建の要否についての検討(胆道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝 Tissue Engineering による次世代肝疾患治療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 細胞シート工学を応用した2次元肝 Tissue Engineering の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌の進行度と併存肝の線維化を指標とした新たな統合 staging system(第105回日本外科学会定期学術集会)