スポンサーリンク
奈良県立医科大学消化器・総合外科学教室 | 論文
- W3-9 当教室で経験した胆嚢隆起性病変の術前質的診断に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 543 膵襄胞性腫瘍の診断と治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 肝分離潅流による温熱および化学療法の実験的研究(第39回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌切除症例における術後免疫能の変動
- 239 肝細胞癌の進展度および形態と術後予後に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症発生の初期像が示された回腸壊死の1例
- TS-1/CPT-11を用いた術前化学療法ののち切除した同時性肝転移を伴う進行胃癌の1例
- PP1981 大腸癌におけるAnnexinII発現と細胞外マトリックスTenascin-C発現の関連について
- PP1869 HGFアンタゴニスト(NK4)遺伝子導入による胃癌細胞増殖抑制効果の検討
- PP1868 NK4(HGFアンタゴニスト)による胃癌治療
- PP1842 胃癌におけるFasLおよびFasLに対する「おとり受容体」DcR3の発現
- PP1804 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の検討
- PP471 同時性肝転移胃癌症例に対する治療方法の検討
- PP340 食道癌におけるEGFR, Bcl-X発現の意義
- PP213 EGFRアンチセンス発現アデノウイルスベクターを用いたRadio-Gene Therapyの可能性について
- VS1-10 胃癌に対する幽門保存術式の検討 : 教室におけるPPG, PPNTG法とその成績
- PP-1488 胃がんとStreptococcus anginosusとの関連性
- PP-1476 c-metを標的とした胃癌治療の可能性
- PP-1466 胃癌におけるFasリガンドに対する「おとり受容体」DcR3の発現
- PP-1432 新しい免疫抑制因子RCAS1の胃癌における発現