スポンサーリンク
奈良県立医科大学救急医学 | 論文
- 57. 肝癌切除症例における免疫動態(第35回日本消化器外科学会総会)
- 難治性外傷性髄液鼻漏に対しomental graftが有効であった1例
- IID-4 てんかん準備性及び痙攣発現機序に関する検討 : 神経ペプチド(ソマトスタチン, TRH)からみた検討
- IC-10 けいれん発症型脳内海綿状血管腫の検討
- IIC-22 フェリチン注入による焦点性てんかんモデルにおける焦点および対側皮質の経時的組織学的変化
- IB-8 猫扁桃核kindlingの発展過程における髄液内somatostatinの変動
- II-E-I 細胞免疫能からみた抗てんかん薬の選択
- I-C-11 猫キンドリングモデルにおける抗痙攣剤としてのリドカインの効果
- I-B-14 てんかん患者(未治療群と治療群)に対するVPA monotherapy : 特に血清内濃度と臨床効果について
- II-D-13 塩化第一鉄注入法によるネコ急性てんかんモデル
- II-A-26 Partial epilepsyにおけるfocusの検討 : CT所見, fluorescein造影および病理組織所見の対比検討
- IC-13 DPH服用患者における血清酵素活性 : 服用量、血中濃度、薬剤組合せとの相関
- 393 同所性同種肝移植における移植肝の早期機能評価に関する研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肝虚血障害に対する Ca拮抗剤塩酸 diltiazem の効果
- 114 活動性肝炎を合併した肝細胞癌の肝切除術後の経過(第33回日本消化器外科学会総会)
- 発症初期に頻回の低血糖を伴った急性発症1型糖尿病の1例
- 培養骨芽細胞シート注入による骨形成
- 熱傷受傷後に発生した多関節周囲の異所性骨化症
- 重度軟部組織損傷に対する血管柄付き複合組織移植術の有用性
- 92)急性前壁梗塞の対側誘導虚血所見の発現に非梗塞血管の冠血流異常の関与が考えられる1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)