スポンサーリンク
奈良県立医大 | 論文
- P1-200 子宮体癌転移抑制を目的としたCOX-2阻害剤の可能性について(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-199 子宮体癌において肝細胞増殖因子(HGF)はCOX-2発現を介して細胞浸潤能・遊走能を高める(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-167 日齢3の新生児の臍部から大量出血を来した臍部動静脈奇形の1例(Group54 胎児新生児6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-197 重症急性膵炎合併妊娠の1例(Group27 合併症妊娠3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-40 子宮体癌における肝細胞増殖因子のアノイキス抵抗性作用に関する細胞内シグナル伝達経路について(Group38 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-46 進行卵巣癌に対するCA125値推移による腫瘍減量術(IDS)完遂の予測(Group7 卵巣腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-68 上皮性卵巣癌,チョコレート嚢胞,および正所性非腫瘍性子宮内膜におけるHepatocyte nuclear factor-1beta(HNF-1β)の発現に関する検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-69 卵巣明細胞腺癌におけるHepatocyte nuclear factor-1betaの生物学的意義についての基礎的検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-3 Photo dynamic eye(PDE)装置を用いた子宮頸癌センチネルリンパ節同定についての検討(高得点演題9 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-79 腹痛を契機に診断されたS状結腸絨毛癌の1例(Group11 悪性腫瘍全般1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 超音波診断装置により胎内で疑診された Harlequin ichthyosis の一例
- 症例 卵巣がん根治術後に大動脈と空腸が癒着してイレウスを呈した1例
- 羊水過多をきたし十二指腸閉鎖と鑑別を要した多嚢胞性異形成腎の一例
- P3-69 巨大血管腫による胎児水腫の一例(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 TTTS発症予防のためのMD双胎産科管理に関する検討
- 発見の契機が僧帽弁逆流による左心不全であったSLEの1症例
- 討論
- 63. 絨毛性腫瘍の治療成績
- 26. 子宮体癌16例の検討
- 培養法による腟トリコモーナス及び酵母様真菌の検査成績
スポンサーリンク