スポンサーリンク
奈良女子大理 | 論文
- 4a-KC-4 52MeV陽子による^C+P→3α+p反応
- 52MeV陽子による^Cの三体崩壊(三体問題,研究会報告)
- 3.8MeVより5.0MeVにおけるD(p,2p)n反応(三体問題,研究会報告)
- ^9Be+p反応と^Bの構造(三体問題,研究会報告)
- 2a-A-17 Ep=3.8〜5.0MeVにおけるD(P,2P)n反応 II
- 18a-B-10 ^9Be+P反応による^Bの構造の研究
- 18a-B-9 52MeV陽子による^Cの三体崩壊(II)
- 8a-Q-2 Ep=3.8〜5.0MeVにおけるD(p,2p)n反応I
- 2p-KC-6 T.O.Fによる低エネルギー荷電粒子の選別
- B^+P→3α反応 : 低エネルギー原子核実験
- 11p-F-3 ベータ崩壊の結合常数
- 28aB02 レーザー生成プラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 1p-SD-1 F-Ta反応におけるK°_s,Λ°のふるまい
- 2a-RC-6 p^^- + Ta 反応
- 26pYE-11 ナノグラフェン接合系の電気伝導II(グラフェン電子物性(伝導特性),領域7,領域4合同,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28pYH-9 ナノグラフェン接合系の電気伝導(28pYH グラフェン電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- グラフェンにおける超伝導近接効果の理論(不均一超伝導超流動状態と量子物理,研究会報告)
- 30pZP-7 奇数本の鎖と偶数本の鎖からなるジグザグナノグラファイトリボンの性質の違いについて(ナノチューブ・ピーポッド)(領域7)
- 3p-B-1 炭素薄膜中での30MeV H_3^+の解離
- 5a-KB-2 D+D反応における四体崩壊の研究 II
スポンサーリンク