スポンサーリンク
奈良女子大学生活環境学部住環境学科 | 論文
- 40197 明視性評価に対する字体の影響(視認性評価,環境工学I)
- 40196 視対象の呈示位置が明視性に及ぼす影響 : 鉛直面に呈示された視対象について(視認性評価,環境工学I)
- 4010 段昇降のしやすさにおける明視要素と段形状との関わり : 青年女子14名による定量的検討(環境工学)
- 4030 標示物の明視性に関する検討 : 案内・誘導標示物の記載文字について(環境工学)
- 4032 視対象の呈示位置と観察方向が細部識別閾および読み易さに及ぼす影響 : 壁面上斜め45°方向に視標呈示位置を変化させた場合(環境工学)
- 明視性評価における年齢の取り扱い及び相対視力の適用範囲に関する検討
- 個人の最大視力に対する視力比の概念の導入 : 個人の視力に配慮した視認能力評価における背景輝度と視距離の影響の取り扱いについて
- 106.文字標示物の実態 : 標示物の色彩および明視性の把握((8)視覚心理、視覚生理)
- 105.リモコン操作に対する明視性の寄与に関する検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 104.個人の視認能力を考慮した明視環境評価法の提案 : 無彩色視対象に対する相対視力を導入した等読み易さ評価図の適用方法((8)視覚心理、視覚生理)
- 103.明視性に対する色の影響(その3) : 色差による検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 施設内に存在する標示物の明視性の把握 : 標示物の明視性に関する実態調査 (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 大学及び駅の構内に存在する標示物の寸法 : 標示物の明視性に関する実態調 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 53.光ファイバー読書灯の照明要件の検討((4)照明理論)
- 128. 文章の読みやすさの定式化 : 視認性評価関数の導出((7)視覚心理、視覚生理)
- 77. 住宅廊下に望まれる照明要件 : 高齢者に対する検討((5)照明計画)
- 73. 住宅居間の明るさ感 : 壁面反射率と明るさ感との関係((5)照明計画)
- 7017 日常生活圏域及び地域包括支援センターのあり方に関する研究 : 吹田市を事例として(高齢者と地域まちづくり,都市計画)
- 7439 日常生活圏域と地域包括支援センターの関係 : 高齢者の地域居住を保障する基盤整備に関する研究 その3(高齢化社会のまちづくり,都市計画)
- 7438 全国の自治体における地域包括支援センターの設置状況 : 高齢者の地域居住を保障する基盤整備に関する研究 その2(高齢化社会のまちづくり,都市計画)