スポンサーリンク
太平洋セメント株式会社 | 論文
- 1581 クリアランスレベル以下にするための低放射化設計法に関する技術開発II : 低放射化セメント(原子力,材料施工)
- 持続曲げ載荷試験によるコンクリートの基本・乾燥クリープ挙動の検討
- 骨材ペースト複合モデルによるコンクリート部材の乾燥収縮応力解析
- 1438 高強度・高耐久性高炉セメントを用いた高強度コンクリートの実用化研究 : その5 実工事に用いた高強度コンクリートの品質調査
- 1435 高強度・高耐久性高炉セメントを用いた高強度コンクリートの実用化研究 : その3 実工事に用いる高強度コンクリートの各種実験
- 高濃度塩化物イオン含有排水からのセレンとフッ素除去処理
- 塩素バイパスシステムによるキルンの安定運転と廃棄物の有効活用
- 白色セメントの歴史と最新技術の動向
- PCグラウトの粘性特性とそのモデル化
- フライアッシュを主原料とした人工軽量骨材の高強度コンクリートへの適用に関する研究
- 3K10-3 都市ゴミ糖化液を用いた酵母によるエタノール生産の検討
- 380 太陽光を利用した光分散型ファイバー固定化海洋光合成細菌による水素生成
- 379 高度不飽和脂肪酸DHA含有ハプト藻Isochrysis galbanaのワムシ餌料への応用
- 673. 円石藻Pleurochrysisi carteraeによるコッコリス微粒子の連続生産
- 637. 光ファイバーに固定化した海洋光合成細菌による水素生成
- CO2の生物固定 (CO2を考える)
- 377 円石藻によるCO_2固定とコッコリス超微粒子の利用
- 481 光分散型ファイバーを用いたバイオソーラーリアクターによる海洋藍藻のグルタミン酸生産
- 119 海洋性藍藻抽出液による乳酸菌の生育に対する促進効果
- 中性化による各種モルタルの強度発現性状