スポンサーリンク
天理よろづ相談所病院呼吸器内科 | 論文
- PTCA後にコレステロール塞栓を合併し腎不全で死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 入院診療録標準化の取り組み
- 2. 気管支内腫瘤の 2 切除例(第 17 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 癌性胸膜炎の治療成績 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 20.Pulmonary blastomaと思われる1手術例:35回肺癌学会関西支部
- 17.肺過誤腫切除11例の検討:35回肺癌学会関西支部
- 3. 気管支鏡下洗滌吸引により起炎菌を決定し得た症例の検討(第 21 回近畿気管支鏡懇話会)
- 臨床研修医が呼吸器内科を専門分野に選択するプロセスの質的研究
- P92 呼吸器非専門の一般医家が喘息患者に吸入ステロイドを処方するに至るプロセスの検討(気管支喘息の管理と治療(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床研究および臨床研究者養成のための教育への病院上層部の関心 : 病院特性による比較
- 癌性髄膜炎に対するOmmaya reservoirの使用検討
- 胸膜直下の小斑状影に続いて,肺門リンパ節腫大,気管支へのリンパ節穿孔,吸引性肺炎を観察した,初感染と思われる肺結核の1例
- 再感染発病が示唆された建設作業宿舎内の結核集団発症
- 高齢者のリンパ節穿孔型気管支結核症
- 肺癌の経過中に気腹を合併した1剖検例
- 耳漏の結核菌PCRが陽性であった中耳結核の1例
- E-41 気管支結核の臨床的検討 : 高齢者のリンパ節穿孔例を中心に(結核性病変)(第 22 回日本気管支学会総会)
- Pyrazinamide (PZA) 2カ月投与による高尿酸血症と関節痛についての検討
- 5. 当初肺癌が疑われ, 2 週間の経過で著明な改善を認めた肺扁平上皮化生の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 当院における最近3年間の肺結核死亡例の検討