スポンサーリンク
大雄会第一病院 | 論文
- 73. Urokinase投与後のα_2-Plasmin inhibitorの変動と合成基質S-2444を用いた血中Urokinase活性の検討 : 第16群 血液II
- 81. 精子のDNA量に関する研究. : 第3報 DNA量の多い精子の存在意義 (第7群 不妊・避妊 (77〜85))
- 203. 妊娠初期切迫流産患者におけるリンパ球subpopulationと免疫グロブリン
- 正常妊婦及び切迫流産患者の末梢血におけるリンパ球 Subpopulation の検討
- 79. 妊婦リンパ球 Subpopulation と人絨毛細胞混合培養による人絨毛細胞抗原性の検討
- 9. 子宮膣部の螢光抗体法によるHVHの検索
- 111. ゴナビスライドによるHCGの定量について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- ジピリダモール負荷心プールシンチグラフィによる冠動脈病変の診断(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 本態性高血圧症に対するfirst stepとしての各種降圧剤の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 本態性高血圧症治療のβブロッカー・Ca拮抗剤併用療法における降圧作用とレニン・アンギオテンシン・アルドステロン系の検索
- P1-512 クローン病合併妊娠で小腸穿孔を発症した1例(Group 68 合併症妊娠VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 脳動静脈奇形と動脈瘤合併妊娠に小脳出血を発症した症例(周産期症例V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 440 開腹所見からみたクラミジア・トラコマティス感染症による妊孕性障害の成立に関する検討
- 22. 妊娠末期まで妊娠を持続し得た副角妊娠の1例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 28. 急性骨髄性白血病患者における稀有な1分娩例の経験
- 米国と日本の医療制度について(3) : 医療経営戦略と情報
- 胸郭電気抵抗率による肺水腫の診断 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 培養心筋細胞の虚血モデルに対するβ-ブロッカーの効果 : メトプロロールについて
- 42) 狭心症症例に対するOKY-046の血小板凝集能とPGs 系に対する影響 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 培養心筋細胞の虚血モデルに対するβ-ブロッカーの効果 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会