スポンサーリンク
大阪赤十字病院呼吸器科 | 論文
- 結核, マイコプラズマ感染を契機に発症した血球貪食症候群の2例
- P96 吸入ステロイドで安定している喘息患者におけるサルメテロール追加の意義(BASIC study)(気管支喘息の管理と治療(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 非結核性抗酸菌症
- 420 緑黄色野菜及びビタミン剤摂取と肺がん罹患の関係 : 多施設共同症例対照研究の結果
- 62. 1986年Lung Cancer Data Bank集計 : 性・年齢・組織型・病巣の存在部位の分布について(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- P116 当院で入院した気管支喘息患者の退院後5年間の検討(気管支喘息 疫学統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 45.肺癌手術87例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 72.胸腺および気管支atypical carcinoidの3例
- 17.肺癌術後1年以内死亡例の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 13.胸腺atypical carcinoidの一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.Bronchiolo-alveolar carcinomaの1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- (radiologically) occult lung cancer の1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- P6-38 肺癌治療中に発症した肺血栓塞栓症(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- P4-15 小型肺腺癌における病期進行度とCT画像解析(ポスター総括4 : 外科1 小型肺癌の診断と治療(縮小手術・胸腔鏡手術))
- 気管支鏡にて摘出できた気管支異物症例13例の検討
- 13. 中心型早期肺扁平上皮癌に対するS^6楔状区域切除術の2例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 気管支顆粒細胞腫の1例
- 非小細胞肺癌に対するIRESSA投与例の検討
- 小型肺腺癌におけるGGOと進行度との関連
- 19.ゲフィチニブの著効例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)