スポンサーリンク
大阪総合保育大学 | 論文
- ペーパークラフト用材の発案からパテント申請まで -造形教材開発の実務事例-
- 幼児の描画活動における他者からの影響 〜影響のタイポロジー〜
- 造形遊びに見られる幼児の探索活動の実際
- 描画活動における幼児の思考とことばの関連
- 図式期における子どもの画面構成プロセスの研究 : 視覚的文脈と物語的文脈に注目して
- 施設実習における学生の「学び」 -実習感想文より-
- 運動習慣のある女性の運動中の脂肪酸化量 - 20歳代と60歳代の比較 -
- 資料 乳幼児期のおもちゃ
- 自然に立脚した保育 - 福井県若狭町の保育実践を通してII -
- シンガポールの日本人学校の現状と課題
- 子どもの描画研究の系譜と描画プロセスの発見
- プロジェクト「Playing-Objectsによる教育」がひらく新学習フィールド
- 幼児期における生活能力に関する発達的研究
- 幼少接続における子どもの言語活動の実態と課題 - 幼稚園・小学校における生活語彙の実態調査をもとに -
- 幼児造形の教育方法に関する考察
- フレーベルの教育観・発達観に関する一考察
- 保育学生が考える保育者の姿勢や役割について