スポンサーリンク
大阪歯科大学歯周病学講座 | 論文
- C-5-9 : 40 CD2架橋刺激によるNK細胞活性化シグナルの解析
- NK様細胞株NK3.3細胞の細胞内顆粒放出能および細胞傷害活性に及ぼすMCP-1の効果
- A-5-9 : 30 BrdU細胞標識法を用いた細胞接着機能の解析 : β_1,β_2-インテグリンを介した細胞接着に及ぼすケモカインの影響
- D-28 BrdU細胞標識法を用いた細胞接着機能の解析 : β_1,β_2-インテグリンを介した細胞接着の検討
- D-27 T細胞活性化におけるCD2 costimulatory signal-Sykの活性化とadapter proteinのチロシンリン酸化について
- 2A-9-10 : 40 髄床底穿孔と根分岐部病変の認められたケースに対するHAP(Alveograf^>[○!R]
- 超音波スケーリングに関する研究 : ポビドンヨード水溶液併用について(第2報)
- A-15-1140 露出セメント質の表面性状について(その2)
- A-19-940 露出セメント質の表面性状について
- A-34-1020 超音波スケーラーに関する研究 : 発振周波数の相違が歯石除去および除去後の状態に及ぼす影響について
- ミノサイクリンの局所的応用による歯周炎治療法 : LS-007による治療方法の臨床的検討
- ヒト多血小板血漿の成長因子に関する検討
- 6413 ヒト炎症歯肉組織中におけるActin mRNA, Telomerase RNAおよびGranzyme mRNAの検出
- D-19 ヒト炎症歯肉におけるGranzyme mRNAの発現とリンパ球の形態
- A-14-17 : 10 ヒト炎症歯肉組織におけるActin mRNAおよびTelomerase RNAの検出 : 1枚の切片による検出法
- C-6-9 : 50 歯周病解析に応用するためのIL-2とPHAまたはSECとを用いたヒト末梢血リンパ球の増殖に関する基礎的研究
- in situでの表層セメント質一層掻爬の確実性について
- D-14 Positive selectionによるヒトCD3+リンパ球を抗原とするモノクローナル抗体の作製
- D-25 ヒトNK細胞に対するモノクローナル抗体の作製に伴うスクリーニング法の検討
- D-24 ヒトCD3+リンパ球に対するモノクローナル抗体の作製に伴う抗原調整の検討