スポンサーリンク
大阪府立農林技術センター | 論文
- (152) キュウリ斑点細菌病の酸化プロピレン浸漬による種子消毒効果について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) セルリーのエソ症状株から分離されたウイルスについて (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- めっき膜の抗菌作用とその応用
- 灌水と施肥による花壇苗草姿の改善
- 5 キャピラリー電気泳動(CZE)法の環境水中陰イオン分析への応用(関西支部講演会要旨)
- 2-21 キャピラリー電気泳動(CZE)法による土壌中水溶性陰イオンの分析(2. 土壌有機および無機成分)
- 品種内および品種間交雑によって得られたクワイ系統の生産性
- 9-2 画像処理を応用した土壌に対する有機物添加量の推定(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-31 土壌診断のための知識ベースの作成 : 大阪府北部山間地のモデル(9.土壌生成・分類および調査)
- 少施肥条件で栽培されたナスの生育・収量に及ぼす穂木および台木品種の影響
- マメハモグリバエ蛹の致死温度および太陽熱による防除法の有効時期
- 水稲栽培における鶏糞燃焼灰の利用
- 大阪府和泉市桑原地区における土壌の特徴と根域制限によるケイトウの肥培管理の改善
- キャピラリ-電気泳動(CZE)法による環境水中陰イオンの分析
- 肥効調節型肥料を用いたクワイの全量基肥施用法
- クワイに対する窒素施用時期及び施用量と塊茎収量
- クワイの栄養生理特性と肥培管理に関する研究-1-クワイ栽培ほ場における養分収支
- ハウス野菜連作土壌の実態調査-2-泉南地域のハウス土壌と水田転作土壌
- 2 各種作物の生育障害事例(第1報) : リン酸欠乏,マンガン欠乏について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 5-22 各種作物の生育障害事例(第3報) : キュウリの栄養障害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)