スポンサーリンク
大阪府立羽曳野病院ナIレルギー皮膚科 | 論文
- 5. アトピー性皮膚炎の予後判定基準について (4 アレルギー疾患の予後判定基準に関する検討)
- 18 乳幼児アトピー性皮膚炎のIgG、IgM、IgAと皮膚表面の細菌
- 116.日光じんましん5例の血清学的分析について(臓器アレルギー(I)眼・鼻・皮膚アレルギー)
- 210.通常型じん麻しんと物理性じん麻しんとの共通点について(皮膚アレルギー)
- 209.各種じん麻しん患者血清中の膨しん形成物質のゲルろ過による研究(皮膚アレルギー)
- 208.光照射自己成分に対するI型アレルギーが原因であった日光じん麻しんの一症例(皮膚アレルギー)
- 179 IgMと思われる膨疹形成物質が血清中に認められた機械性じん麻疹および症候性皮膚描記症の3例(皮膚アレルギー)
- 6 乳児アトピー性皮膚炎における食事療法の意義(ポスターワークショップ17 アレルギー治療における食事療法の意義)
- 205 乳児アトピー性皮膚炎診断基準のために : 2.IgE-アレルギー
- 126 乳幼児アトピー性皮膚炎における鶏卵制限後の経過とIgE-アレルギーの関係(盲検試験)
- 77 アトピー性皮膚炎におけるI型アレルギー
- 蕁麻疹患者のアスピリンと安息香酸ソーダによる誘発
- ドライクリーニング皮膚炎の3例