スポンサーリンク
大阪府立母子保健総合医療センター 検査科 | 論文
- マイクロプレート測定における系統誤差検出方法について
- 神経芽細胞腫スクリーニングにおける採尿後の日数経過のVMA, HVA値への影響について : 1. 多施設スクリーニング結果からの検討
- コンピュータネットワークによる多施設研究機関データ収集法の確立
- 血清中の可溶性膜成分(インターロイキン-2レセプター, CD4, CD8)と不育症との関連について
- C型肝炎ウイルスの母子感染についての検討
- Rolandic dischargeの経時的脳磁場解析(脳波と画像)
- E-9 Rolandic dishcargeの経時的脳磁場解析
- O2-33 Paroxysmal kinesigenic choreoathetosisの脳磁場解析(脳波5,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 無治療経過観察中に腫瘍増大し椎間孔へ進展したマススクリーニング発見神経芽腫の1例
- 1. 胎児期に総胆管嚢腫と診断され生後8日目に根治術を受けたI-cyst型胆道閉鎖症の1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- グルコーストランスポーター1 (Glut-1) 異常症における頭部MRI所見 : 多発性皮質下T_2延長性小病変の経時的検討
- B-7)腎臓原発神経芽腫の1症例(B 腎腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 2か月にわたる弛張熱と骨融解所見が先行したAnaplastic Large Cell Lymphoma(ALCL)の1例
- 進行性多巣性白質脳症で発症したAIDS患児におけるJCウイルスの検討と3剤併用療法の有効性
- ステロイドパルス療法でクリーゼに陥り高乳酸血症にジクロロ酢酸ナトリウム(DCA)が著効したミトコンドリアDNA欠失を伴った汎血球減少症の一例
- 胎内で心不全を呈し, 出生後遷延性肺高血圧症を発症したガレン静脈瘤の1例
- Hallermann-Streiff 症候群の1例
- 致死性骨系統疾患の剖検例39例についての臨床病理学的検討
- 水頭症を有する神経型 Gaucher 病における欠損酵素補充療法の効果と酵素療法中の肝脾の組織所見
- 胎盤の組織学的所見 (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題)