スポンサーリンク
大阪府立成人病センター 消化管内科 | 論文
- 赤外線電子内視鏡の進歩と胃癌診断における有用性の検討
- 内視鏡治療 : 胃癌治療ガイドラインと適応拡大
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11+UFT-E併用化学療法,第I/II相臨床試験(OGSG-0102)
- 3. 上部消化管造影検査で1年8か月間遡及的に経過が追跡できた進行食道癌の1例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 慢性膵炎および膵癌患者における血中CEA値の変化率 : 治療効果との相関について
- 早期食道癌の病理
- 術前診断が困難であったいわゆる食道癌肉腫の1例
- 7. O-IIb 型
- 骨肉腫におけるカルポニン遺伝子の発現と予後予測因子としての意義
- II-A-5 食道表在癌の赤外線電子内視鏡診断(第50回日本食道疾患研究会)
- Letter to the Editor
- 高齢者食道癌に対する内視鏡的切除術の有用性 (特集 高齢者(75歳以上)の食道癌--治療方針決定をめぐる問題(第61回日本食道学会学術集会シンポジウムより))
- PD-5-5 腹水貯留を伴う胃癌に対するWeekly Paclitaxel療法の新しい評価法を用いた第II相試験(胃癌腹膜播種に対する治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 経口腸管洗浄液を用いたランブル鞭毛虫感染率の検討
- 経口腸管洗浄液を用いたランブル鞭毛虫感染率の検討
- 胃がんに対する PDT (Photodynamic therapy) の変遷と現状
- EMR-PDTと抗癌剤の併用療法を行った進行胃癌の一例
- I-D-23. 原発性食道悪性黒色腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 87 膵液細胞診による膵管内乳頭粘液性腫瘍の鑑別診断と治療方針の決定(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 298 膵上皮内癌の1例