スポンサーリンク
大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野 | 論文
- ポリエチレンテレフタレートフィルムを基材とする二色性色素を用いた偏光フィルムの作製とその特性
- 触媒的炭素-窒素結合形成反応を利用したビナフタレン系ビスカルバゾールの合成と有機電界発光素子用ホストポリマーヘの応用 (特集 化学と色材)
- 全固体電池への応用にむけたナトリウムイオン伝導性固体電解質の開発 (特集 輝き始めた21世紀の未来材料)
- 硫化物固体電解質を用いた高容量バルク型全固体リチウム-硫黄電池
- 全固体電池への応用に向けたイオン伝導ガラスの開発 (特集 社会基盤を支える次世代セラミックスの創製)
- 触媒的炭素-窒素結合形成反応を利用したビナフタレン系ビスカルバゾールの合成と有機電界発光素子用ホストポリマーへの応用
- 全固体電池の最前線 : いま世界でどこまで進展しているか?
- ガラス系リチウムイオン伝導体の開発と全固体電池への応用
- 全固体ナトリウム電池にむけた硫化物系ガラスセラミックスの開発 (特集 新製品・新用途ガラス)
- Li_2S-P_2S_5系薄膜セパレータを用いたバルク型全固体リチウム二次電池
- Li電極とLi_2S-P_2S_5系固体電解質の界面にインジウム薄膜を備えたバルク型リチウム金属二次電池
- 分解性を有する架橋・硬化ポリマーの合成と応用
- 26pPSB-8 軟X線吸収分光を用いたLi_3PS_4の電子状態の観測(領域5ポスターセッション(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))
- 25pWG-4 α-AgI徴粒子分散AgI-Ag_2MoO_4系ガラスの^Ag-NMR(25pWG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性分野))