スポンサーリンク
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター小児科 | 論文
- 212 喘息に関連するGERDにおけるファモチジンの中止基準の検討(小児喘息(小児喘息に特有なもの)1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS18-7 胃食道逆流症が関連した乳幼児気管支喘息におけるファモチジンの有効性と年齢分布(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-#2 小児気管支喘息におけるMostgraphの臨床的有用性の検討 : β2刺激薬吸入効果から(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-4 学校における気管支喘息児のサポート体制の課題(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ハムスター咬傷によりアナフィラキシーを来した10歳女児例
- 低出生体重児であることが気管支喘息に及ぼす影響についての検討 : The influence of low birth weight on childhood asthma
- 285 重症難治性小児気管支喘息児に対する園芸療法の心理面への影響(小児喘息(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 「初めて発作入院した」乳幼児喘息の臨床経過
- 医療と教育の連携により注意欠陥/多動性障害不注意優勢型と診断された難治性喘息の1例
- P95 当科におけるエピペン^[○!R]の処方と使用からみた指導のポイント(食物アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-5 乳幼児気管支喘息における胃食道逆流症の関与 : pHモニターの覚醒時平均逆流回数/時>7回は陽性基準となる(小児喘息病態と新しい評価法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MW5-1 気管支喘息急性増悪における呼吸器系ウィルスの関与(MW5 小児喘息と気道感染,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 218 乳幼児期早期の気管支喘息におけるに鼻疾患の関与について(小児喘息(小児喘息に特有なもの)3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-5-5 歯科受診中に歯磨き粉でアナフィラキシーショックを呈した1症例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P6-5 サルメテロール/フルチカゾン配合剤pMDI使用中に副腎皮質機能抑制を認めた気管支喘息重症持続型の幼児例(P6 小児喘息・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-6-1 鶏卵負荷試験陽性例における微量からの除去解除の試み(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- T13-1-4 咳と胃食道逆流について(こどもの長引く咳,テーマ館 学会アワー13-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-19-5 当科で施行した食物経口負荷試験から考える食物アレルギー児に対する甲殻類摂取の対応について(P2-19 食物アレルギー4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-13-4 喘息長期入院中にアスペルガー症候群と診断された一例(P1-13 小児喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ライノウィルスを中心としたウィルス感染と喘鳴/喘息
スポンサーリンク