スポンサーリンク
大阪府立公衆衛生研究所労働衛生部 | 論文
- 5. 最近経験した職業皮膚障害の症例 (第8回近畿産業医学会)
- "新しい産業中毒"を防ぐために
- 423. ジメチルムホルムアミド(DMF)中毒の症例
- 423 ジメチルホルムアミド(DMF)中毒の症例
- 4. 地下鉄建設工事における急性溶剤中毒の事例
- 6. 有害業務対策をめぐる問題点 (中小企業における衛生管理 : 有害業務対策を中心として)
- 9. 兼農労働者の貧血について
- 259. 殺菌に用いられる酸化エチレンの中毒例 (工業中毒(その他の有機物III))
- 234. 零細企業における職業病管理のむつかしさ : サンダル工場のベンゼン中毒者の動態から (工業中毒(ベンゼン類I))
- 229. クロラニール酸バリウムによる尿中硫酸の比色定量法 (工業中毒(ベンゼン類I))
- 近畿中小企業衛生問題研究会(第1回)記録
- 444. アニリン中毒に関する研究 : 防止対策の成功例 (工業中毒-その他の有機物)
- 有機溶剤取扱者の健康管理
- 331 勤労者におけるストレス評価法について : 自己評価に基づくストレス指数の作成(精神衛生,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 5) ビニル履物製造作業の実態調査 (家内労働を中心に) : 2. 溶剤暴露状況 (第11回有機溶剤中毒研究会)
- 1. 建築現場における有機溶剤中毒事例 (第15回中小企業衛生問題研究会)
- 故鉛精錬工場における鉛中毒症例--D-ペニシラミン投与により特異的副作用を示した1例
- umu試験による合成染料の遺伝毒性(第2報) : 塩基性染料の結果
- 170種の合成染料の遺伝毒性 : 大腸菌のSOS反応を利用した変異原性試験(umu試験)の結果
- 産業有害物の個人曝露量の評価 : (その2)鉛曝露労働者の個人曝露濃度の日間変動と1日測定値の評価の試み