スポンサーリンク
大阪府済生会中津病院歯科口腔外科 | 論文
- P-075 口腔癌終末期における味覚・摂食機能 : 症例検討(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-074 味覚嗜好性・口腔機能とビスホスホネート剤の効果 : 口腔癌終末期医療(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 9. 口腔癌患者のケアにおける口腔感覚・摂食機能の意義 : 食べる喜びと人生について(おいしさと健康)
- 口腔癌終末期における味覚・摂食機能 : 症例検討
- シェーグレン症候群患者への咀嚼、味覚刺激と食材の3次機能の応用 (2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 悪性腫瘍患者の口腔症状緩和への味覚・口腔機能の活用 (2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 生活習慣病としての口腔癌治療への読書療法の試み : 味覚、食、生活習慣に関して (2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-131 シェーグレン症候群患者への咀嚼、味覚刺激と食材の3次機能の応用(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-130 終末期医療における口腔ケア-味覚・唾液に関する保湿関連事項(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-129 悪性腫瘍患者の口腔症状緩和への味覚・口腔機能の活用(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-128 生活習慣病としての口腔癌治療への読書療法の試み : 味覚、食、生活習慣に関して(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- シェーグレン症候群患者への咀嚼、味覚刺激と食材の3次機能の応用
- 終末期医療における口腔ケア-味覚・唾液に関する保湿関連事項
- 悪性腫瘍患者の口腔症状緩和への味覚・口腔機能の活用
- 生活習慣病としての口腔癌治療への読書療法の試み : 味覚、食、生活習慣に関して
- P-135 歯科医師臨床研修における口腔感覚・味覚研究の意義(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-134 下顎骨病的骨折と経口摂取 : 口腔癌終末期例からの検討(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-133 周術期口腔機能管理の意義 : 口腔生理学の立場から(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)